kumano22’s diary

IT×営業×投資×運動について積み上げしていることを書いていきます。

MENU

新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう)

f:id:kumano22:20210314160840j:plain


4月は人事異動や新しく学生生活が始まったりし生活が変化します。
今まで慣れ親しんだ環境から離れ、新しい環境で適応していく必要があります。
不安と期待の両方がありますがどのように新しい環境に馴染み、適応していくべきか書きます。


事前にできること、考えることはしておきましょう。
その時を迎えてから動こうとすると時間が無く、巻き返しが大変になります。

 

 

【目次】

・新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう)
・アンサー
・違う意見
・実際に働いてみて
・まとめ

 

 

◆新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう)

実際にこれまで生きてきた中で新しい職場、環境に適応するために必要だと思うことを整理しました。


ここでは主な観点を3つあげます。(主はビジネスを想定しています)
(1)ミッション、使命の整理
(2)人間関係
(3)担当する分野、業界、顧客

 


◆アンサー

(1)ミッション、使命の整理
組織に属している以上、どのようなミッションがあるか、役割を求められているかきちんと認識しておく必要があります。
迷った時は、ここに立ち戻りやるべきことを明確にすべきです。


上から期待されていることをクリアしていくと上司や周りからの評価が変わってきます。
あれもこれも対応しすぎると時間がなくなるので一番注力することに集中して対応します。
やらないこと、注力しないことを決める事も非常に大切です。

 

(2)人間関係
仕事は自分一人で完結するものと、他者を巻き込ませて一緒にしていく仕事があります。
重要なことはほとんどは、他者と協力しながら進めていくことになります。たかが一人でできることはしれています。
人間関係が築けないとギスギスした雰囲気になり非常に仕事がやりにくいです。


好かれようとするのではなく、まずはきっちり仕事をこなし信頼されるところが重要だと思います。
仲良くなりすぎると、距離が近くなるので少し距離をとる方が個人的にはベターです。

 

(3)担当する分野、業界、顧客
担当する分野、業務、業界、顧客など事前にわかるようであれば学習しておきます。
例えば、IRの情報を読み込んだり、業界動向をネットでググったりします。情報はネット上に無数におちています。


政府の統計情報、省庁発行の関連する資料も有益です。また関連する本を数冊買って読むこともおススメです。
それだけでよいスタートをきれます。
競合他社、今後の成長含めてまとめてみるのがよいです。

 

 

◆違う意見

新しい環境は慣れるのに大変なので、マイナスなことかどうかについて答えたいと思います。
答えは、どんどん新しい環境に飛び込んだ方が成長が早くなるしベターです。
特に若いうちは新しい環境に慣れるコツを掴んだり、いろんなタイプの人間と仕事をした方が刺激があり貴重な経験を積むことが可能です。


失敗するかもしれませんが、おおいに失敗してもOKです。死ぬわけではありません。
失敗する中で次はうまくできるようめげずに何度も挑戦するのみです。失敗を恐れて何もしないことの方がリスクです。

 

 

◆実際に働いてみて

私自身、今年の4月に部署異動がありそうです。
大きくは変わりませんが、上司が変わったり、担当顧客が変わったりします。
人間関係はガラッと変わるので、最初が肝心かなと思います。

 

ただ見栄を張って頑張りすぎるのではなく、ほどよく力を抜くところは抜いて自分のペースで進めて行きたいと思います。
自分はこんな人間だという、長所だけでなく短所も伝え最初に理解してもらおうと考えています。
 

 

◆まとめ

4月は多くの人が新しい環境がスタートするタイミングです。
それぞれの思いがありますが、もめることなくうまく環境に適応できる術を身につけて乗り切りましょう。

 

年をとるにつれて、経験値を積むのでうまく対応できるようになっていきます。
壁にぶつかったとしても思考停止せずに1つ1つその問題をクリアしましょう。
僕自身がうまく馴染めることができたか、またの機会に報告したいと思います。